独立系映画を映画館にかけるには?シリーズ第一弾の鍋講座!
インディペンデント映画を映画館で上映するには?映画の製作以降の各段階(配給・宣伝・上映など)の事情を探るシリーズ第一弾「独立系映画を映画館にかけるには1~映画館に聞く~」を開催します! 【鍋講座Vol. 28】独立系映画… 続きを読む »
インディペンデント映画を映画館で上映するには?映画の製作以降の各段階(配給・宣伝・上映など)の事情を探るシリーズ第一弾「独立系映画を映画館にかけるには1~映画館に聞く~」を開催します! 【鍋講座Vol. 28】独立系映画… 続きを読む »
独立系の映画(自主映画)をつくる人たちは、作品を製作することに熱意を燃やすあまり、作品の上映などの出口戦略の比重が軽くな りがちです。独立映画鍋では、この状況を変えていくため、映画の製作以降の各段階( 配給・宣伝・上映な… 続きを読む »
2015年10月に開催された【TIFF×独立映画鍋連携シンポジウム『日本映画の海外販路拡大戦略』】のレポートが掲載されました! ↓ http://eiganabe.net/2016/01/23/1255
日時:2015年10月29日(木)19:00〜21:00 会場:六本木ヒルズ ハリウッドビューティープラザ4F ゲスト: 長井延裕(クールジャパン機構) 高松美由紀((株)Free Stone Productions代表… 続きを読む »
2016年初の鍋講座が決まりました。Vol. 27になります。 「初めてのドキュメンタリー映画 企画から劇場公開までを全解剖!」です。詳しくはこちらへ
映画製作経験の無いひとりのアラフィフ女性が 無謀にも、反捕鯨運動を斬るドキュメンタ リーを作った! 周囲の心配をものともせず、とにかく猛突進。 製作、配給、宣伝、劇場公開へ、そしてモントリオール世界映画祭での公式上映 国… 続きを読む »
2015年最後の鍋講座は「俳優の危機管理編」。自立した俳優としてその仕事を長く楽しく継続していくために必要な知見を、俳優として、また映画監督として活躍する鈴木卓爾さんにお伺いします! 詳しくはこちらへ→http://ei… 続きを読む »
今、俳優の仕事は多岐に渡っています。映画、ドラマ、広告、演劇、ナレーション・・・。事務所に所属している俳優も、フリーで活動する俳優も、最終的には自分の身体と心をさらけだして、ある作品世界の創造に寄与していきます。だからこ… 続きを読む »
【鍋講座vol.25 法律編⑥ ネット動画と著作権】のレポートが掲載されました! ↓ http://eiganabe.net/2015/11/06/1225
ゲスト:西脇 怜史(弁護士・弁理士)(http://nipo.gr.jp/) 司会 :伊達 浩太朗(映画プロデューサー。『サウダーチ』(富田克也監督)、『解放区』(太田信吾監督)など。 開催 :2015年10月1日(木)… 続きを読む »