原発12キロに理想郷を作った男のドキュメンタリー、CFスタート!
原発事故で無人地帯になった町には今、緑があふれ、動物たちがのびのびと暮らしている。放射能汚染された町に理想郷を作ってしまった男・松村直登を一年追った奇想天外なドキュメンタリー映画『ナオトひとりっきり Alone in … 続きを読む »
原発事故で無人地帯になった町には今、緑があふれ、動物たちがのびのびと暮らしている。放射能汚染された町に理想郷を作ってしまった男・松村直登を一年追った奇想天外なドキュメンタリー映画『ナオトひとりっきり Alone in … 続きを読む »
日本とインドネシアでインディペンデント映画の観客を増やしたい! 独立映画鍋の共催で、作り手と上映者と観客が出会う国際交流事業が実現しました。 2014年11月に日本で開催した上映とトークのプログラムが、12月にインドネシ… 続きを読む »
映画上映者の国際交流!(インドネシア編)レポート 2014年12月5日~12日 執筆:石原香絵(NPO法人 映画保存協会、映画鍋会員) ● 初日 – 出発 12月5日(金): ドキュメンタリー・ドリームセンターの藤岡朝… 続きを読む »
『シャブ極道』、『竜二 FOREVER』、『私の叔父さん』の細野辰興監督が舞台『スタニスラフスキー探偵団』の再演を熱望するたくさんの声に応えて動き出します。映画『貌斬り KAOKIRI』の配給宣伝資金のサポートを何卒よろ… 続きを読む »
2015年最初の【鍋講座】は、海外セールス基本編! 「世界は広い。だから自分の映画がヒットする国がどこかにあるはずだ!」というインディペンデント映画監督の”夢のような”話をよく耳にする。本当なの!? 2015年1月16日… 続きを読む »
【鍋講座vol.20】独立映画を世界に売り込むためには!?~海外セールス基本編~ 「世界は広い。だから自分の映画がヒットする国がどこかにあるはずだ!」というインディペンデント映画監督の”夢のような”話をよく耳にする。本当… 続きを読む »
排外主義の人種差別デモに立ち向かった人たちのドキュメンタリー『レイシスト・カウンター』。わたなべりんたろう監督が日本社会が人種差別の排外主義を許容しないことを目指して作った作品です。 配給宣伝資金のサポートを是非ご検討下… 続きを読む »
年間、なんと約900本の映画を映画館で鑑賞しているという”スペシャルな観客”、山口亮さんが監督に初挑戦! (おそらく)世界初!自主上映がテーマのドキュメンタリー映画『自主上映 / JISHU-JO… 続きを読む »
札幌映画サークル主催の上映会+鍋講座! 『東京人間喜劇』(2009年/深田晃司監督)、『タリウム少女の毒殺日記』(2012年/土屋豊監督作品)を北海道初上映! 深田晃司監督、土屋豊監督、『タリウム少女の毒殺日記』主演の倉… 続きを読む »
制作費のクラウドファンディングを見事成功させた映画『ねぼけ』がいよいよ完成! 作品を世界に解き放つ為の配給宣伝資金を募るプロジェクトがスタートしました! ↓ https://motion-gallery.net/proj… 続きを読む »