ニュース

鍋講座vol.40 「これからの文化助成を考える 〜2018年度文化庁文化芸術助成制度の改変を受けて〜」

 文化庁の芸術文化振興費補助金のうち、映画製作への支援に関する規約が今年度より大きく変わったことは皆さんご存知でしょうか?  文化への助成金は何のためにあるのでしょう。その重要な役割のひとつが多様性の創出です。表現の多様… 続きを読む »

イベント名称鍋講座vol.40 「これからの文化助成を考える 〜2018年度文化庁文化芸術助成制度の改変を受けて〜」
 日 時 8月28日(火)19:30スタート
 会 場 千代田区かがやきプラザ「ひだまりホール」
東京都千代田区九段南1-6-10 かがやきプラザ1階
 出 演 ・戸田 桂;(社)日本映画テレビ技術協会事務局にて「映画テレビ技術」の編集等を担当した後、映画研究者。平成29年4月より文化庁芸術文化調査官として、主に日本の映画とメディア芸術振興に関する施策に従事している。

・裏山晃生:文化庁にて政策課会計室、芸術文化課で主に支援事業に携わり、国際課課長補佐を経て、平成29年4月より独立行政法人日本芸術文化振興会基金部企画調査課長に着任。現在に至る。

・舩橋 淳(司会):映画監督

・深田晃司(聞き手);映画監督
 料 金 一般1,000円 独立映画鍋会員は無料
お問い合わせ特定非営利活動法人独立映画鍋 070-5664-8490(11:00~18:00)  info@eiganabe.net

鍋講座vol.39 続・インディペンデント映画の脚本ってなんだ?第2弾

鍋講座vol.39【続・インディペンデント映画の脚本ってなんだ?第2弾】 歴代鍋講座の中でも大盛況だった鍋講座Vol.35「インディペンデント映画の脚本ってなんだ?」(2017年9月開催)好評につき、続編の第2弾を開催致… 続きを読む »

イベント名称鍋講座vol.39 続・インディペンデント映画の脚本ってなんだ?第2弾
 日 時 2018年7月19日(木) 18:30オープン/19:30スタート、21:30終了予定
 会 場 下北沢アレイホール
東京都世田谷区北沢2-24-8 下北沢アレイビル3F
 出 演 ■ゲスト:向井康介 脚本家
1977年生まれ。山下敦弘監督作品の脚本を多く手がけ、ユーモアと何気ない感情の機微を描き出す。主な作品『リンダリンダリンダ』(05)、『俺たちに明日はないッス』(08)、『色即ぜねれいしょん』(08)、『マイ・バック・ページ』(11)、『もらとりあむタマ子』(13)、『ピースオブケイク』(15)、『聖の青春』(16)、『愚行録』(17)

■司会:舩橋 淳(映画作家)
映画作家。東京大学卒業後、ニューヨークで映画製作を学ぶ。処女作の16ミリ作品『echoes』(2001)がアノネー国際映画祭で審査員特別賞・観客賞を受賞。第二作『Big River』(2006、オダギリジョー主演)はベルリン、釜山等の国際映画祭でプレミア上映された。初のドキュメンタリー『フタバから遠く離れて』(2012)は、ベルリン国際映画祭で上映され、音楽を担当した坂本龍一とともに登壇。世界に向けフクシマの窮状を訴え、世界40カ国以上で劇場公開された。2013年春、劇映画『桜並木の満開の下に』(主演 臼田あさ美、三浦貴大、高橋洋)、『フタバから遠く離れて 第二部』と5作連続監督作がベルリン国際映画祭正式招待を成し遂げる。ポルトガルで新作『LOVERS ON BORDERS』(映画史上初の葡日米共同制作)を完成させ、公開待機中。
 料 金 一般1,000円 独立映画鍋会員は無料
お問い合わせ独立映画鍋 070-5664-8490(11:00~18:00)  info@eiganabe.net

『映画教育の”いま”と”これから”〜こども映画教室の実践から〜』鍋講座vol.38

eigakyoiku01_FB-01

私たちは誰もが子供のときから楽器に触れ絵筆を持って、音楽や美術に親しんできました。なぜなら、子供の頃から芸術は身近な「教育」として私たちの傍にあったからです。では、映画はどうでしょうか? 私たちは、映画館でもテレビでもパ… 続きを読む »

イベント名称『映画教育の”いま”と”これから”〜こども映画教室の実践から〜』鍋講座vol.38
 日 時 2018年6月20日(水) 18:30 OPEN/ 19:00 START
 会 場 下北沢アレイホール
東京都世田谷区北沢2-24-8 下北沢アレイビル 3F
 出 演 【ゲスト】
土肥悦子(こども映画教室代表)
シネモンド代表、金沢コミニュティシネマ代表、ワークショップデザイナー。2015年度日本映画ペンクラブ奨励賞受賞。ミニシアターブーム全盛期の1989年に映画配給興行制作会社ユーロスペースに入社し、買付、宣伝を担当する。1998年にミニシアター「シネモンド」を金沢に開館。2004年から金沢で「こども映画教室」をプロデュース。2013年、東京で任意団体「こども映画教室」を立ち上げ、映画鑑賞ワークショップやプロの映画人とこどもたちが映画制作をするワークショップを各地で開催。これまでに諏訪敦彦監督、是枝裕和監督、河瀨直美監督などそうそうたる映画人が特別講師を務めている。映画教室の活動は横浜、川崎、福島、弘前、八戸、尾道、高崎、上田、埼玉、豊田など全国に広がり、2017年に東京国際映画祭のオファーにより初めて中学生との映画制作を行う「TIFFティーンズ映画教室2017」を企画運営。また、フランスのシネマテーク・フランセーズが主催する「映画、100歳の青春(CCAJ)」に初めて日本から正式なコーディネーターとして参加。諏訪監督のもとに集まった9人の中学生と共にCCAJの決めたテーマで、映画を制作し、世界14か国のこどもたちが一堂に会するパリ、シネマテーク・フランセーズでの上映会にも参加する。編著;『そして映画はつづく』『こども映画教室のすすめ』『映画館(ミニシアター)のつくり方』
 
【司会&聞き手】
深田晃司:映画監督。80年生まれ。映画美学校フィクションコース終了後、劇団青年団の演出部に入団。その後、中長編6本を監督。『淵に立つ』でカンヌ国際映画祭ある視点部門審査員賞を受賞。最新作はインドネシアと合作したオールインドネシアロケによるオリジナル長編『海を駆ける』。5月26日公開。
 料 金 一般1000円 独立映画鍋会員は無料

NPO法人独立映画鍋主催×第18回東京フィルメックス連携企画 『インディペンデント映画ってなんだ!?』

PB183588

はじめに 映画鍋共同代表の土屋監督は『インディペンデント映画ってなんだ!?』というタイトルでシンポジウムを企画した二つの理由を挙げた。一つ目は、数年前の映画行政に関する鍋講座で文化庁の人から「独立映画って何ですか?」「自… 続きを読む »

【レポート】第30回東京国際映画祭 連携企画「映画業界本音ガイダンス2017 ~現場ってホントはどんなところ?~」

【開催】2017年10月30日(月)、於 ランデック六本木5F カンファレンスルーム5A 長時間労働・パワハラ・低賃金・ジェンダーバランス等、さまざまな多くの問題を抱える日本映画界。今回は、映画業界で働くことを志す学生、… 続きを読む »

レポート【鍋講座 vol.36】映画人よ、ラテンアメリカを見よ! ~これからの「持続可能」な独立映画製作を考える~

raten3

「ラテンアメリカ映画」と聞いて、具体的なイメージがすぐに浮かんでくる人は少ないだろう。これまで映画鍋でも、ヨーロッパやアジアの映画事情は何度も扱ってきたが、ラテンアメリカは取り上げたことがなかった。ラテンアメリカは日本に… 続きを読む »

大阪アジアン映画祭連携企画 トークセッション「アジアに映画は足りているか? 関西から考える映画の一極集中」レポート

2018_3_13 OAFF-2

【開催概要】  都市圏とそれ以外の地域における文化格差について考えます。  東京では毎日のように世界中の映画が上映され、ミニシアターでは連日のように若手のインディペンデント映画が満席になるのを見ていると、日本映画が活況の… 続きを読む »