【鍋講座vol.18】~ 法律編④ 映画の著作権って? レポート
【鍋講座vol.18】~ 法律編④ 映画の著作権って? レポート 日時:2014年7月9日(水)19:00~21:00 場所:下北沢アレイホール 【ゲスト】■田村祐一弁護士 【ファシリテーター】■伊達浩太朗(映画プロデュ… 続きを読む »
【鍋講座vol.18】~ 法律編④ 映画の著作権って? レポート 日時:2014年7月9日(水)19:00~21:00 場所:下北沢アレイホール 【ゲスト】■田村祐一弁護士 【ファシリテーター】■伊達浩太朗(映画プロデュ… 続きを読む »
かつて映画の団体鑑賞がさかんだった時代があったという。しかし近年は、授業日数の管理や教師の仕事量もあって、中学高校の授業で映画を鑑賞することはすっかり下火に。未来の映画観客を育て、映画界全体を底上げしていくためにも、子ど… 続きを読む »
【鍋講座vol.17】フィルムコミッションと制作者の友好な関係とは? レポート 日時:2014年6月10日 19:00~21:00 場所:下北沢アレイホール 【ゲスト】関根留理子(JFC事務局次長/フィルムコミッショナー… 続きを読む »
【鍋講座vol.16】新しい配給宣伝の方法を企む公開作戦会議③ ~『タリウム少女の毒殺日記』の興行結果を全解剖!~レポート 2014年4月8日(火)19:00〜 @アップリンク・ファクトリー 【報告】 ■浅井 隆 アップ… 続きを読む »
日本のインディペンデントの制作者仲間が、労働出資、共同出資しあいながら作る典型的な例を架空ケーススタディに、契約書を交わしていない場合は各人どういう権利を持っているのか、持っていないのか。契約書を交わすならどういうパター… 続きを読む »
鍋オールスターズ 報告レポート ◆ 2014年5月11日(日)15:00~17:10 下北沢アレイホール 2014年5月11日(日)15時から、下北沢のアレイホールで行われた独立映画鍋会員100名記念【鍋オールスターズ】… 続きを読む »
【鍋講座vol.15】3回シリーズ「世界の映画行政を知る」第3回 日本編 レポート 2014年3月12日(水)19:00〜 @下北沢アレイホール 【ゲスト】 堀口 昭仁(文化庁 長官官房 国際課 国際文化交流室 振興係長… 続きを読む »
【鍋講座vol.17】フィルムコミッションと制作者の友好な関係とは? 日本に行政サービスとしてのフィルムコミッション(FC)ができて15年が経つ。FCは、制作者にその地元の情報を無償で提供する事が基本にある。情報を得る事… 続きを読む »
【鍋講座vol.16】新しい配給宣伝の方法を企む公開作戦会議③ ~『タリウム少女の毒殺日記』の興行結果を全解剖!~ 過去2回の公開作戦会議でゲスト、参加者の皆さんから新しい配給宣伝の為の貴重な知恵を授かった映画『タリウム… 続きを読む »
日時:2014年1月30日18:30~21:00 場所:オーディトリウム渋谷 【ゲスト】メイスク・タウリシア(映画プロデューサー『動物園からのポストカード』『空を飛びたい盲目のブタ』) 【ファシリテーター】深田晃司(映画… 続きを読む »