レポート【鍋講座 vol.36】映画人よ、ラテンアメリカを見よ! ~これからの「持続可能」な独立映画製作を考える~

「ラテンアメリカ映画」と聞いて、具体的なイメージがすぐに浮かんでくる人は少ないだろう。これまで映画鍋でも、ヨーロッパやアジアの映画事情は何度も扱ってきたが、ラテンアメリカは取り上げたことがなかった。ラテンアメリカは日本に… 続きを読む »
「ラテンアメリカ映画」と聞いて、具体的なイメージがすぐに浮かんでくる人は少ないだろう。これまで映画鍋でも、ヨーロッパやアジアの映画事情は何度も扱ってきたが、ラテンアメリカは取り上げたことがなかった。ラテンアメリカは日本に… 続きを読む »
昨年5月に行われた「鍋講座Vol. 34 映像翻訳の最前線 ~良い字幕って何だ!?~」のレポートを公開しました。 http://eiganabe.net/2018/04/19/1822 公開が遅くなってしまい申し訳ありま… 続きを読む »
日本記録映画作家協会 2018年4月研究会のお知らせ 私(金子サトシ)が事務局長をしている日本記録映画作家協会の研究会のお知らせです。 (日時)4月25日(水)午後6時30分 (会場)日本記録映画作家協会・事務所 渋谷区… 続きを読む »
昨今の映像翻訳への関心の高まりを、直に体感した昨年5月の鍋講座。私たちの当初の想定をはるかに超える数のお客さんで満員となったアレイホールでは、今まさに大きな変化を迎えつつある映像翻訳業界のこれまでの歩み、そしてこれから… 続きを読む »
こんにちは、独立鍋会員の岡田です。 6月9日(土)の1日限定で以下の上映会を横浜市内で開催します。 この機会に是非、ご来場いただけると幸いです。 岡田明紀 ================================… 続きを読む »
【開催概要】 都市圏とそれ以外の地域における文化格差について考えます。 東京では毎日のように世界中の映画が上映され、ミニシアターでは連日のように若手のインディペンデント映画が満席になるのを見ていると、日本映画が活況の… 続きを読む »
歴代鍋講座の中でも大好評を博した鍋講座Vol.35「インディペンデント映画の脚本ってなんだ?」(2017年9月開催)。当日、定員オーバーで会場に入り切れなかった皆様からのご要望に応え、続編の開催が決定しました! 4月2… 続きを読む »
歴代鍋講座の中でも大好評を博した鍋講座Vol.35「インディペンデント映画の脚本ってなんだ?」(2017年9月開催)。 ご要望にお応えし続編を行います! 日本映画界の第一線で活躍している脚本家をお招きし、「よい映画の脚本… 続きを読む »
「第49回日本映画復興会議全国集会」のお知らせ 私(金子サトシ)が幹事をしている日本映画復興会議の全国集会のお知らせです。よろしくお願いします。 「この転換期に映画は何をやるべきか? 映画の製作・上映における新たな状況を… 続きを読む »
各地映画祭受賞を制覇し、東京・横浜・名古屋・大阪で凱旋上映決定! 天野友二朗監督の初監督作『自由を手にするその日まで』 実在する病院内での女性社員・新入社員へのハラスメントを題材にした鮮烈な復讐劇『自由を手にするその日ま… 続きを読む »