第2部『関西次世代映画ショーケース』レポート
地域から次世代映画を考える:制作者の視点、上映者の視点 第1部 映画はどこでもつくれる!か?~地方で映画を作るわけ~ 第2部 関西次世代映画ショーケース~京阪神ミニシアターの現状とインディペンデント映画の上映スキーム~ … 続きを読む »
地域から次世代映画を考える:制作者の視点、上映者の視点 第1部 映画はどこでもつくれる!か?~地方で映画を作るわけ~ 第2部 関西次世代映画ショーケース~京阪神ミニシアターの現状とインディペンデント映画の上映スキーム~ … 続きを読む »
富士山よりも高い標高に野生トラが棲む不思議な国・ブータン。経済より幸福度を優先するブータンで、ヒマラヤ高地に棲むトラを通して、SDGs(持続可能な開発目標)を考えるドキュメンタリーのパイロット版制作に、是非ご支援を! ↓… 続きを読む »
『霊柩車の男』、『Last ecstasy』、『Suicide love』の大山千賀子監督による新作短編映画『異邦人』の制作費を募るプロジェクトです。 現代日本の諸問題を「異邦人」を通して描く、大山千賀子監督渾身の企画に… 続きを読む »
『食卓の肖像』上映とクラウドファンディングのお知らせ 金子サトシです。 今年(2018年)は1968年にカネミ油症が発覚してからちょうど50年めになります。 そこで、私がつくったカネミ油症のドキュメンタリー映画『食卓の肖… 続きを読む »
山形国際ドキュメンタリー映画祭の開催地、みちのく・山形市。 この秋、新たにドキュメンタリーの創造拠点、「アーティスト・イン・レジデンス」が誕生します! 山形市では、1989年から隔年で開催されている山形国際ドキュメンタリ… 続きを読む »
映画関係者必見! 文化庁の芸術文化振興費補助金のうち、映画製作への支援に関する規約が今年度より大きく変わったことは皆さんご存知でしょうか? これまで映画関係者より指摘の多かった文化庁の映画助成の申請から完了までの期… 続きを読む »
文化庁の芸術文化振興費補助金のうち、映画製作への支援に関する規約が今年度より大きく変わったことは皆さんご存知でしょうか? 文化への助成金は何のためにあるのでしょう。その重要な役割のひとつが多様性の創出です。表現の多様… 続きを読む »
脚本家・高橋洋さんをゲストにお迎えし、4月27日に開催した【鍋講座vol.37 続・インディペンデント映画の脚本ってなんだ?】のレポートを公開しました。こちらからお読みください! http://eiganabe.net/… 続きを読む »
歴代鍋講座の中でも大好評を博した鍋講座Vol.35「インディペンデント映画の脚本ってなんだ?」。ご要望にお応えして今回ふたたび、黒沢清監督作品『予兆 散歩する侵略者』で世界を震撼させた日本映画界の第一線で活躍する脚本家・… 続きを読む »
西日本豪雨災害支援・映画で寄付するWEBシアター、8/31まで申し込み受付中 Donation Theater 平成30年西日本豪雨災害に対する支援金募集 https://donation-theater.eiga-in… 続きを読む »