鍋講座 vol. 41 「7年目の独立映画鍋 ~日本の独立映画はどう変わってきたのか、どう変わっていくのか~」

「多様な映画を支え育む」と掲げ、NPO法人独立映画鍋が誕生して今年で7年になります。 たかが7年されど7年。7年あれば人も浮気しピカピカの小学生はニキビだらけの中学生に変わります。映画鍋はというと、せっせと開いた鍋講座等… 続きを読む »
「多様な映画を支え育む」と掲げ、NPO法人独立映画鍋が誕生して今年で7年になります。 たかが7年されど7年。7年あれば人も浮気しピカピカの小学生はニキビだらけの中学生に変わります。映画鍋はというと、せっせと開いた鍋講座等… 続きを読む »
昨年6月20日に開催された鍋講座vol.38【映画教育の”いま”と”これから”〜こども映画教室の実践から〜】のレポートが公開されました。 日本の映画教育の第一人者、「こども映画教室」代表の土肥悦子さんの貴重なお話の記録を… 続きを読む »
【開催】2018年6月20日(水)、於 下北沢アレイホール 私たちは誰もがこどものときから楽器に触れ絵筆を持って、音楽や美術に親しんできました。なぜなら、こどもの頃から芸術は身近な「教育」として私たちの傍にあったからです… 続きを読む »
【鍋講座vol.32】バリアフリー上映の”いま”と”これから” レポートを公開しました。障害者差別解消法が2016年の4月から施行されているにも関わらず、映画業界でその話を… 続きを読む »
ゲスト:野沢和弘(毎日新聞 論説委員) 川野浩二(NPOメディア・アクセス・サポートセンター 理事・事務局長) 司 会:山口 亮(システムエンジニア・独立映画鍋会員) 開 催:2016年12月12日(月)@下北沢… 続きを読む »
映画『喜劇 大風呂敷』3月2日(土)佐藤利明さん講演付き上映会(横浜) こんにちは、独立鍋会員の岡田です。 3月2日(土)の1日限定で以下の上映会を横浜市内で開催します。 この機会に是非、ご来場いただけると幸いです。 岡… 続きを読む »
日本記録映画作家協会 研究会&忘年会のお知らせ 金子サトシです。 私が事務局長をしている日本記録映画作家協会の12月例会は以下の通り、開催します。 よろしくお願いします。 日本記録映画作家協会 研究会&忘年会のお知らせ … 続きを読む »
今月18日(日)に開催される【第19回東京フィルメックス 連携企画・インディペンデント映画と公的支援~日本の映画行政について考える~】に新たなゲストが加わりました! インドネシアの映画監督、ドゥウィ・スジャンティ・ヌグラ… 続きを読む »
第19回東京フィルメックス 連携企画 「インディペンデント映画と公的支援~日本の映画行政について考える~」 なぜ映画への公的支援があるの?映画の多様性を守るため? でも私たちの税金を使う根拠は?国に頼らないと作れない映画… 続きを読む »
今年、映画「万引き家族」(是枝裕和監督)がカンヌ国際映画祭で最高賞を受賞しました。受賞直後から、万引きと貧困を題材にした内容が日本のネガティブなイメージを拡散すると懸念した層から、この作品が文化庁の助成を受けていることへ… 続きを読む »