レポート公開しました!第30回東京国際映画祭 連携企画「映画業界本音ガイダンス2017 ~現場ってホントはどんなところ?~」
昨年10月に開催した第30回東京国際映画祭 連携企画「映画業界本音ガイダンス2017 ~現場ってホントはどんなところ?~」のレポートを公開しました。超満員となった会場で、来場者の方々から活発に質問が寄せられる、熱気渦巻く… 続きを読む »
昨年10月に開催した第30回東京国際映画祭 連携企画「映画業界本音ガイダンス2017 ~現場ってホントはどんなところ?~」のレポートを公開しました。超満員となった会場で、来場者の方々から活発に質問が寄せられる、熱気渦巻く… 続きを読む »
2月の鍋講座、「【鍋講座 vol.36】映画人よ、ラテンアメリカを見よ! ~これからの「持続可能」な独立映画製作を考える~ 」のレポートを公開しました。お待たせしました。 http://eiganabe.net/2018… 続きを読む »
昨年5月に行われた「鍋講座Vol. 34 映像翻訳の最前線 ~良い字幕って何だ!?~」のレポートを公開しました。 http://eiganabe.net/2018/04/19/1822 公開が遅くなってしまい申し訳ありま… 続きを読む »
歴代鍋講座の中でも大好評を博した鍋講座Vol.35「インディペンデント映画の脚本ってなんだ?」(2017年9月開催)。当日、定員オーバーで会場に入り切れなかった皆様からのご要望に応え、続編の開催が決定しました! 4月2… 続きを読む »
独立映画鍋主催による初の大阪でのイベントは、大阪アジアン映画祭と連携し3月17日14:30より関西大学梅田キャンパスにて開催することが決まりました。映画・文化の地域格差について考えます。 第一部では、今年1月に総勢1… 続きを読む »
売れない小劇団が直面する現実の物語を、劇団の公演内容と交差させた劇中劇の手法で描く、自主制作長編映画作品『パラレルワールド・シアター』(監督:堤真矢)。 只今、撮影と上映に向けた費用の支援を募っています! ↓ https… 続きを読む »
劇団・玉田企画で2016年に上演し、カラオケボックスを舞台に大学生たちの滑稽な生態と巻き起こす騒動を、濃密でリアルな空気で描き出した作品『あの日々の話』を、完全ワンシチュエーションの密室劇として長編映画化するプロジェクト… 続きを読む »
2018年第一弾の鍋講座を2月28日(水)に開催します。ラテンアメリカ映画を精力的に日本へ紹介し、中南米の映画事情を知り抜いた比嘉世津子さん、国際セールスの場で数々の日本映画を世界へ発信してきた植山英美さんとともに、助成… 続きを読む »
PFF出身の佐藤快磨(たくま)監督×宇野愛海(なるみ)×落合モトキの、“回復期リハビリ病院”を舞台にした短編映画が、只今、宣伝費の支援を募集中! ↓ https://motion-gallery.net/projects… 続きを読む »
新年あけましておめでとうございます! 昨年9月に行った映画鍋講座Vol. 35「インディペンデント映画の脚本ってなんだ?」のレポートがようやく(?!)仕上がりました。 http://eiganabe.net/2018… 続きを読む »