プサン国際映画祭「Platform Busan 2017」参加報告がアップ!
2017年10月、プサン国際映画祭の「Platform Busan 2017」に映画鍋のメンバーが15人参加しました。各プログラムのレポートと参考資料です>>>こちらへ
2017年10月、プサン国際映画祭の「Platform Busan 2017」に映画鍋のメンバーが15人参加しました。各プログラムのレポートと参考資料です>>>こちらへ
2005年から続く東北の一被災漁村の映像記録を通し、震災から6年が経った被災地の“願いと揺らぎ”を振り返る作品です。全国劇場公開の為の資金づくりに是非ご協力下さい! ※山形国際ドキュメンタリー映画祭2017インターナショ… 続きを読む »
【レポート】「プラットホーム・プサンに独立映画鍋が参加することになった経緯」がイベント・レポート欄でお読みいただけます。 こちらへ
日本とアジアの監督の目線から、インディペンデント映画の”いま“を問い直すトークイベントを開催します。第一部では昨年の東京フィルメックスのコンペティションに入選した日本で活動する監督を、第二部では今年の東京フィルメックスに… 続きを読む »
毎年恒例となってきた東京国際映画祭と連携したトークセッション。 毎回、映画界にとって公共性の高い問題、テーマを扱い好評を頂いていますが、今回は「映画業界本音ガイダンス2017 ~現場ってホントはどんなところ?~」と題して… 続きを読む »
9月6日開催の鍋講座にご来場頂きまして、誠にありがとうございました。 おかげ様で、多くの方々にご来場頂き、大盛況となりました。心より、お礼申し上げます。 その反面、予想を超える人数であったため、入場する事が出来なかった皆… 続きを読む »
創り手を開催地が全力で制作サポート。良縁を深めながら作品を創り上げます。 ここに新たな形の映画祭が生まれようとしています…! 皆さん、是非ご協力を! ↓ https://motion-gallery.net/projec… 続きを読む »
※事務局電話、復旧いたしました。ご迷惑をおかけした皆さまには、重ねてお詫び申し上げます。 2017年8月23日現在、事務局電話(070-5664-8490)が電話器の不具合によりつながらない状態となっております。ご不便を… 続きを読む »
9月6日(水)開催の【鍋講座 vol.35】 インディペンデント映画の脚本ってなんだ? では、日本映画界の第一線で脚本家として活躍している高橋泉さん、向井康彦さん、高橋洋さんの3人をお招きし、参考作品3本を中心に「よい映… 続きを読む »
5月24日(水)開催の鍋講座「映像翻訳の最前線~良い字幕って何だ!?~」では、映像翻訳の世界に迫ります!字幕はどのようにつくられるのか?良い字幕はどのように作品を輝かせるのか?映像翻訳に長年携わってこられた赤松立太さんに… 続きを読む »