「第13回映画の復元と保存に関するワークショップ」開催!
「第13回映画の復元と保存に関するワークショップ」開催 2018年8月24日(金)から26日(日)までの3日間、京都府京都文化博物館等を会場に 「第13回映画の復元と保存に関するワークショップ」を開催いたします。 申込期… 続きを読む »
「第13回映画の復元と保存に関するワークショップ」開催 2018年8月24日(金)から26日(日)までの3日間、京都府京都文化博物館等を会場に 「第13回映画の復元と保存に関するワークショップ」を開催いたします。 申込期… 続きを読む »
歴代鍋講座の中でも大盛況だった鍋講座Vol.35「インディペンデント映画の脚本ってなんだ?」がシリーズ化されました。今回は、そのシリーズの第2弾。ゲストは、『リンダ リンダ リンダ』(05)、『マイ・バック・ページ』(1… 続きを読む »
あなたはベトナム映画を観たことはありますか? まだまだ観る機会の少ないベトナム映画の特集上映とシンポジウム! CFで支援を募っています。是非、サポートを! ↓ https://motion-gallery.net/pro… 続きを読む »
映画にまつわる業界の問題点を議論していると往々にして根幹である「教育」にたどりつきます。6月、38回目の鍋講座では「こども映画教室」代表の土肥悦子さんをお招きし、積年の実践とこれからの話を伺います! ぜひお越しください!… 続きを読む »
【日本記録映画作家協会 2018年6月研究会のお知らせ】 金子サトシです。 私が事務局長をしている日本記録映画作家協会の今月の研究会は以下の通りです。 日本記録映画作家協会 2018年6月研究会 (日時)6月29日(金)… 続きを読む »
どのような映画ジャンルにも傾かず、それでいて全ての映画ジャンルをも駆け抜ける、 舞踏家ならではの映画文法を問い直す奔放にして詩的なインディーズ映画 『シャルロット すさび』。 只今、配給宣伝費の支援を募っています。是非、… 続きを読む »
吉永小百合さんも来場! 「被爆者の声をうけつぐ映画祭2018」のお知らせ 7月14日(土)、15日(日)の2日間にわたり、武蔵大学江古田キャンパスにて「被爆者の声をうけつぐ映画祭2018」を開催いたします。この映画祭は2… 続きを読む »
「カネミ油症50年『食卓の肖像』上映のお知らせ」 金子サトシです。 今年は1968年にカネミ油症が発覚してからちょうど50年めになります。 そこで、私がつくったカネミ油症のドキュメンタリー映画『食卓の肖像』の上映もありま… 続きを読む »
今年1月に京都で開催したシンポジウム企画『地域から次世代映画を考える:制作者の視点、上映者の視点』で、独立映画鍋が企画進行をさせていただきました「第1部 映画はどこでもつくれる!か? 〜地方で映画を作るわけ〜」のレポート… 続きを読む »
昨年11月に開催した第18回東京フィルメックス 連携企画「インディペンデント映画ってなんだ!?」のレポートを公開しました。6名の登壇者から多様な意見が飛び交い、非常に濃密な当日の様子をお伝えしています! http://e… 続きを読む »