記念碑的な3/6鍋講座の採録テキストを公開!
鍋講座 vol. 41「7年目の独立映画鍋 ~日本の独立映画はどう変わってきたのか、どう変わっていくのか~」が2019年3月6日に開催されました。 日本の独立映画の歩み、映画鍋の歩みを振り返りつつ、「独立映画とは何か」「… 続きを読む »
鍋講座 vol. 41「7年目の独立映画鍋 ~日本の独立映画はどう変わってきたのか、どう変わっていくのか~」が2019年3月6日に開催されました。 日本の独立映画の歩み、映画鍋の歩みを振り返りつつ、「独立映画とは何か」「… 続きを読む »
2019年8月に開催された【鍋講座vol.40】のレポートが公開されました。 平成30年(2018年)度から、文化庁の芸術文化振興費補助金のうち、映画製作への支援に関する制度規約が大きく変わりました。何が、なぜ、どう変わ… 続きを読む »
私が事務局長をしている日本記録映画作家協会の3月の研究会は以下の通り、行ないます。 よろしくお願いいたします。 日本記録映画作家協会 3月研究会のお知らせ (日時)3月8日(金)午後7時 (会場)日本記録映画作家協会・事… 続きを読む »
独立映画鍋は、今年で設立7年目。 これまでの歩みとこれから目指す方向性について、共同代表の土屋豊と深田晃司がしっぽりとトークします。 詳細は、下記ページをご参照下さい! http://eiganabe.net/2019/… 続きを読む »
昨年6月20日に開催された鍋講座vol.38【映画教育の”いま”と”これから”〜こども映画教室の実践から〜】のレポートが公開されました。 日本の映画教育の第一人者、「こども映画教室」代表の土肥悦子さんの貴重なお話の記録を… 続きを読む »
【鍋講座vol.32】バリアフリー上映の”いま”と”これから” レポートを公開しました。障害者差別解消法が2016年の4月から施行されているにも関わらず、映画業界でその話を… 続きを読む »
映画『喜劇 大風呂敷』3月2日(土)佐藤利明さん講演付き上映会(横浜) こんにちは、独立鍋会員の岡田です。 3月2日(土)の1日限定で以下の上映会を横浜市内で開催します。 この機会に是非、ご来場いただけると幸いです。 岡… 続きを読む »
日本記録映画作家協会 研究会&忘年会のお知らせ 金子サトシです。 私が事務局長をしている日本記録映画作家協会の12月例会は以下の通り、開催します。 よろしくお願いします。 日本記録映画作家協会 研究会&忘年会のお知らせ … 続きを読む »
今月18日(日)に開催される【第19回東京フィルメックス 連携企画・インディペンデント映画と公的支援~日本の映画行政について考える~】に新たなゲストが加わりました! インドネシアの映画監督、ドゥウィ・スジャンティ・ヌグラ… 続きを読む »
第19回東京フィルメックス 連携企画 「インディペンデント映画と公的支援~日本の映画行政について考える~」 なぜ映画への公的支援があるの?映画の多様性を守るため? でも私たちの税金を使う根拠は?国に頼らないと作れない映画… 続きを読む »