イベントレポート

鍋講座vol.54【パンフをつくりたい!~インディペンデント映画のパンフレットが観客に届くまで~】レポート ―映画とつくり手に対する愛情の賜物―

 宣伝予算が限られるインディペンデント映画では、パンレットが観客の手元に届くまでにどんな過程を経て、どんな工夫がなされているのだろう。その問いに答えるのが、6 月に開催された鍋講座「パンフをつくりたい!」だ。登壇者は、配… 続きを読む »

鍋講座

鍋講座vol.55【続・この映画を観せたい! 『トレンケ・ラウケン』から考える今後の映画上映・配給】

2024年末、ラテンアメリカ映画研究者・新谷和輝が個人で権利を買った4時間超のアルゼンチン映画『トレンケ・ラウケン』が、下高井戸シネマを4夜連続で満席にした。この反響をうけて翌年、『トレンケ・ラウケン』はラウラ・シタレラ… 続きを読む »

告知板

クリエイティブ・ドキュメンタリーの新しいコレクティブ 7年間の軌跡―旅立つ映画と作家たち

アジアのドキュメンタリー映画制作者のアーティスト・イン・レジデンス「山形ドキュメンタリー道場」。7回の開催を経て、ここから巣立って完成した映画が20本以上になりました。制作者の成果を広く知ってもらいたく、今年は6月と10… 続きを読む »