鍋講座「Vol.3 新しい配給宣伝の方法を企む ~公開作戦会議①」レポート
10月19日(金) 19:30~22:00 アップリンク・ルーム 土屋豊監督の最新作『GFP BUNNY ―タリウム少女のプログラム―』が東京国際映画祭「日本映画ある視点」部門で作品賞を受賞! というホット・ニュースが… 続きを読む »
10月19日(金) 19:30~22:00 アップリンク・ルーム 土屋豊監督の最新作『GFP BUNNY ―タリウム少女のプログラム―』が東京国際映画祭「日本映画ある視点」部門で作品賞を受賞! というホット・ニュースが… 続きを読む »
来る10月19日(金)、鍋講座 vol.3「新しい配給宣伝の方法を企む公開作戦会議①」が開催されます! 土屋 豊監督の最新作『GFP BUNNY-タリウム少女のプログラム-』は、独立映画鍋で配給宣伝費をクラウド・ファンデ… 続きを読む »
鍋講座「Vol. 2世界の独立映画事情NY編」のレポートがアップされました。 こちらへ
シリーズ「映画と労働を考える」の最終回として、藤岡朝子(理事・山形国際ドキュメンタリー映画祭ディレクター)、深田晃司(代表理事・映画監督)、土屋 豊(代表理事・映画監督)のインタビューが掲載されています。是非、お読み下さ… 続きを読む »
多様なジャンルで活動する皆さんとたっぷりディスカッションできるお得な勉強会、【鍋講座】の第二弾が9月7日(金)に開催されます! Vol.2 世界の独立映画事情① 米国インディペンデント・フィルムメーカー・プロジェクト(I… 続きを読む »
8月24日(金) 20時~22時 下北沢アレイホール 金曜夜、下北沢の雑踏。第一回目の講座なので、会場入り口がわかりにくいかとビルの外で風俗店の呼び込み嬢よろしく控えていたら、つぎつぎいろいろな人たちがアレイホールを目… 続きを読む »
独立映画鍋共催イベントのご案内です。 フィンランド公共放送YLEのドキュメンタリー・プロデューサーとして、ヴェルナー・ヘルツォークやシャンタル・アッケルマンらの作品製作に関わってきたイーッカ・ヴェヘカラハティ氏。アフリカ… 続きを読む »
現在発売中の「キネマ旬報」8月下旬号・59ページに独立映画鍋についての記事が掲載されています。 ぜひご覧ください。(森元修一)
読売オンラインに読売新聞7月29日夕刊の記事が掲載されました。(森元修一) http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20120727-OYT8T00609…. 続きを読む »
Vol.1 クラウドファンディングを知る① 日本で進む資金集めの新しいカタチ ゲスト:大高健志氏(motion gallery) 日程:8月24日(金)20:00~ 会場:下北沢アレイホール http://www.all… 続きを読む »