海南友子監督による原発と出産のドキュメンタリー、製作資金募集スタート!
独立映画鍋メンバー、海南友子監督の原発と出産をテーマにした短編ドキュメンタリーの製作資金募集プロジェクトがスタートしました! これまで『にがい涙の大地から』、『ビューティフルアイランズ』(エグゼクティブプロデューサー:是… 続きを読む »
独立映画鍋メンバー、海南友子監督の原発と出産をテーマにした短編ドキュメンタリーの製作資金募集プロジェクトがスタートしました! これまで『にがい涙の大地から』、『ビューティフルアイランズ』(エグゼクティブプロデューサー:是… 続きを読む »
大好評だった前回に引き続き、公開作戦会議の第二弾を開催します! 今回は、「メディアの側から配給宣伝部にアドバイス!」 詳しくは、下記ページをご参照下さい。 ↓ http://eiganabe.net/2012/12/12… 続きを読む »
鍋講座「Vol.4 法律編① 映像の著作権とは「グッバイ・キャロル事件」から考える」のレポートがアップされました。映画、映像の著作者とは? 専門の弁護士の方をお招きしお話を伺いました。 鍋講座「Vol.4 法律編①レポー… 続きを読む »
独立映画鍋メンバー、岩名雅記監督の最新作『うらぎりひめ』の配給宣伝資金募集プロジェクトがスタートしました! 舞踏家としての活動を約40年間続ける岩名監督は、まさに身体の映画作家。 身体性のある映画を目指し、60歳にして映… 続きを読む »
独立映画鍋代表の土屋豊監督作品『タリウム少女の毒殺日記(GFP BUNNYから変更)』が、第25回東京国際映画祭日本映画「ある視点」部門で見事作品賞を受賞しました。日本映画「ある視点」部門は、2004年から始まったイン… 続きを読む »
【鍋講座vol4・法律編①】が11月15日に開催されます! 映像の著作権とは 「グッバイ・キャロル事件」から考える 11月15日(木)19時から 会場 :下北沢アレイホール 参加費:一般500円、映画鍋メンバー無料 矢沢… 続きを読む »
10月19日(金) 19:30~22:00 アップリンク・ルーム 土屋豊監督の最新作『GFP BUNNY ―タリウム少女のプログラム―』が東京国際映画祭「日本映画ある視点」部門で作品賞を受賞! というホット・ニュースが… 続きを読む »
来る10月19日(金)、鍋講座 vol.3「新しい配給宣伝の方法を企む公開作戦会議①」が開催されます! 土屋 豊監督の最新作『GFP BUNNY-タリウム少女のプログラム-』は、独立映画鍋で配給宣伝費をクラウド・ファンデ… 続きを読む »
鍋講座「Vol. 2世界の独立映画事情NY編」のレポートがアップされました。 こちらへ
シリーズ「映画と労働を考える」の最終回として、藤岡朝子(理事・山形国際ドキュメンタリー映画祭ディレクター)、深田晃司(代表理事・映画監督)、土屋 豊(代表理事・映画監督)のインタビューが掲載されています。是非、お読み下さ… 続きを読む »